営業部
営業と事務の
”二刀流”
を目指して!
Eri Suzuki
名前:鈴木 依里
所属:FNC営業部 - 営業事務
高校:相良高校 卒
入社:2010年
趣味:愛犬と遊ぶ
Amazonや楽天などの通販に関する仕事を管理しながら、
事務所にて営業活動(販売)をしています。
07:30 出勤
08:00 受注チェック・システム入力
12:00 昼食・休憩
13:00 電話応対・営業
16:00 新商品についてミーティング
17:00 清掃・片付け
17:30 退勤
ある日のスケジュール
Q現在の仕事内容
A
以前はインターネット通販サイトの受注・電話応対・DM・請求書作成などをメインに事務仕事をしていましたが、
1年ほど前に、通販でのノウハウを活かして「事務所にいながら営業もできるようになって欲しい」と上司から打診があり、企業向けにまぐろ製品の販売をしています。それに附随するように加工依頼書や見積書の作成、新商品開発などを担当しています。
まぐろの細かい知識は実際に加工場に入って覚えながらですが、営業男子と同じように売上目標を立て、日々売上を意識して奮闘中です。少しずつですが実績を残せるようになってきています。
Q入社当時を振り返ると?
A
入社当初は通販サイトを立ち上げた前任の方々に付いていきながら、電話やメール注文・請求書発行と郵送など今の仕事の基礎を学んでいました。
入社1年後に前任の先輩社員が退職してからは年5回のDM(ダイレクトメール)チラシ発送の仕組みを作りあげたり、DMの発案・封入作業まで行ったり、福一は”自由”というか個人への裁量が大きいと思います。
通販業務は父の日・年末などに繁忙期を迎えるのですが、通販の商品を取り揃える部隊は加工部の中にあるんです。事務仕事に集中していると、そちらへの連絡が遅くなってしまい何度か迷惑をかけてしまったこともあります。
加工部とは朝のミーティングや普段から何気ない会話もしますが、積極的にコミュニケーションを取ることを今でも心がけています。
※写真は通販ギフトカタログ「まぐ浪漫」
表紙は変更無く一貫しています
Q福一を選んだ理由は?
A
両親が年始には”美味しいまぐろを”という事で福一の流通センターに買い物へ行っていて知っていた企業でした。
当時の求人内容を見て「まぐろを通販で売るってどうやっているんだろう?面白そう!」と感じたことがきっかけでしたね。
Q仕事のやりがいを教えてください
A
入社当初は専門用語が分からず「通販って難しい!」と感じていましたが、それらを理解してからは上手く行くようになって達成感というか前よりも自信が付きました。
そうした甲斐があってか通販の受注電話がかかってきて、自分がオススメした商品を買ってくれた時や「鈴木さんいる?」と指名してもらったことも何度もあって、そうした時に頑張っていて良かったな、と感じます。
最近始めた営業活動でも、少しずつですが販売実績を上げているのでそちらの達成感も大きいですね。
未来の仲間へ
就活生は周囲の雰囲気を明るくする「フレッシュさ」を最大の武器に頑張ってみて下さい。
仕事ではチームワーク・コミュニケーションが大切で、世間話をすることも大事だなって社会人になって思いました。
まぐろ業界は今まで男性が引っ張って来た業界だと思いますが、
女性目線・女性ならではのアイデアを発信したら、もっと発展できる業界だと思っています。
ここまで見てくれて「面白そう」と感じた方、きっと活躍していけますよ!お待ちしています!